LNSブログ
豆電球とかん電池 : N先生
- カテゴリ
- 投稿日
(1)乾電池と豆電球をつないだとき,次に当てはまるものを記号で答えま
しょう。
① 一番明るくつくのはどれですか?
② 一番長くついているのはどれですか?
➂ つかないのはどれですか?
———————————————————————————————
実際の中学受験の問題です。
(2)図のように回路を作り,導線の上に方位磁針を置いて,針がどのよう
にふれるか調べました。
スイッチを入れる前は,方位磁針のN極は北を指していました。
① スイッチを閉じたとき方位磁針のN極はどのようになりましたか?
記号で答えなさい。
ア 右(東側)にふれる。 イ 左(西側)にふれる。 ウ どちら
にもふれない。
② 豆電球を取り外し,端子a-b間に下のア、イどちらかをつなぎまし
た。スイッチを入れたとき,方位磁針の振れ幅が最初より大きくな
ったのは,どちらをつないだときですか。
LNSブログ
学校、勉強、受験。毎日のヒントに。
カテゴリー
- お知らせ (1)
- 不登校など (1)
- 英語関連時事問題 (1)
- 各種試験対策 (2)
- 入試対策 (18)
- 日本史A (2)
- 日本史B (12)
- 日本史(未分類) (18)
- 世界史A (3)
- 世界史B (18)
- 世界史(その他) (9)
- 地理 (5)
- 政治経済 (3)
- 公民 (3)
- リスニング(上級者向け) (7)
- リスニング(中~上級者向) (6)
- リスニング(初~中級者向) (5)
- リーディング (28)
- 英語(その他) (26)
- 物理 (12)
- 化学 (14)
- 生物 (6)
- 理科 (25)
- 数学 (32)
- 算数 (19)
- 雑学、休題 (5)
- チャット (7)
- 簿記 (2)
- 著作権通知 (1)
お問い合わせ
[受付時間] 平日10:00〜21:00
※ 土曜・日曜・祝日・当社指定休日は受付しておりません。